
給食は、調理師が一人づつの食べやすい大きさに切って、量も食べられる量に調節したものを出してます。また、手作りの安心おやつで元気な子どもたちを応援します。
幼児期は、大木の根っこの時代にたとえられます。この時期の過ごし方により、集中力・自発力・が大きく育つと言われています。無限の才能を引き出すほんのわずかなお手伝いとして、保育の中にスイミングスクール、実感算数ピグマリオン、英会話を取り入れ専門の先生の指導のもと、イキイキと根っこのエネルギーを育みます。
子供たちにとって、イベント行事は忘れられない大切な思い出になることでしょう。春と秋のバス遠足、お泊まり保育。お団子の手作り体験、発表会など楽しいイベントを沢山ご用意しています。
保育士や調理士が多数在籍し、大切なお子さまお一人おひとりをしっかりとサポート出来る体制を整えています。スタッフ全員が保育士です。
算数って何だろう?実感算数ピグマリオンは、どこかインド式算数にもつながる心の中に遊びを通して算数の概念を受け付ける学習方法です。
共働きや、日・祝日がおやすみでない方、育児との両立でなかなか休む暇がありませんね。そんなご両親にゆっくり羽根を休めていただけるよう、朝7:30~夜6:00、それ以降はお迎えの時間まで(延長料金となります)。また、日曜日・祝日も開園しています。

目標 : 保育士との信頼関係を育てる。
| 7:30~ | 順次登園
|
|---|---|
| 9:00~ | 朝のつどい・排泄
|
| 9:30~ | おやつ |
| 11:00~ | 午前の活動 |
| 11:30~ | 子どもに合わせて授乳・排泄・睡眠・遊び・食事などを行います |
| 15:00~ | おやつ |
| 16:00~ | 順次降園 |
| 18:00~ | 延長保育 |
目標 : 身辺自立をさせ、友達と遊べる子に育てる。
| 7:30~ | 順次登園
|
|---|---|
| 9:00~ | 朝のつどい・排泄
|
| 9:30~ | おやつ |
| 11:00~ | 午前の活動 |
| 11:15~ | 昼食・食育 |
| 12:30~ | おひるね |
| 15:00~ | おやつ
|
| 18:00~ | 延長保育 |
目標 (3才児) : 仲間意識を育てる。
目標 (4~5才児) : 自主性と思いやりを育てる。
| 7:30~ | 順次登園
|
|---|---|
| 9:00~ | 朝のつどい・主な活動 |
| 9:30~ | クラス別の活動 |
| 11:20~ | 昼食・食育 |
| 12:30~ | 昼寝 |
| 15:00~ | 起床・おやつ
|
| 18:00~ | 延長保育 |







※都合により変更がある場合は黒板・園だよりにて、お知らせします。
◎印は保護者参加です。
★4・5歳児 お泊り保育(7月~)
| 4月 |
|
|---|---|
| 5月 |
|
| 6月 |
|
| 7月 |
|
| 8月 |
|
| 9月 |
|
| 10月 | ◎運動会 ※1才児以上児参加 ※雨天順延時 開催日時変更 ※スポーツ広場にて(岡山ドーム西横の広場) |
|---|---|
| 11月 |
|
| 12月 |
|
| 1月 |
|
| 2月 |
◎生活発表会
|
| 3月 |
※4才児は園児のみ参加です。 |

| 名称 | 岡山聖さくら保育園 |
|---|---|
| 設立日 | 平成12年11月7日 |
| 住所 | 〒700-0063 岡山市北区大安寺東町1-3 |
| 最寄り駅 | JR吉備線 大安寺駅 |
| 電話番号 | 086-255-0095 |
| FAX番号 | 086-255-0140 |
| 定員 | 45名 |
| 年齢 | 6ヶ月~就学前 |
| 給食 | あり |
| 保育時間 | 7:30~18:00 以降は延長 日祝日開園 |


お電話にて、お気軽にお問い合わせください。
